モダンはUBデルバーや青単フェアリーを調整してたけど、色々なデッキにボコボコにされて、心が折れていたので参加するのを止めよっかなと思ってました。
 が、前日の土曜日に英語版公式ホームページの「Decks of the Week」でURフェアリーを発見し、それが僕好みのデッキだったので、当日足りないカードを借りれたら参加しようと決意。
 で、当日。
 …。
 無事カードを借りる事が出来ました。貸してくれた方々には本当に感謝。
 基本はMOの完コピですが、メインの《ウーナの末裔》を《やっかい児》に変更。サイドの《払拭》を《呪文貫き》に変更、墓地対策の追加で《大祖始の遺産》を入れました。
 じゃあ、デッキ紹介。

 デッキ名:『UR偽物フェアリー』
・メイン
1枚《乾燥台地/Arid Mesa》
1枚《繁殖池/Breeding Pool》
6枚《島/Island》
4枚《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1枚《山/Mountain》
4枚《変わり谷/Mutavault》
4枚《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2枚《蒸気孔/Steam Vents》
2枚《地盤の際/Tectonic Edge》

3枚《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3枚《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
3枚《やっかい児/Pestermite 》
4枚《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3枚《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

3枚《謎めいた命令/Cryptic Command》
4枚《稲妻/Lightning Bolt》
3枚《マナ漏出/Mana Leak》
3枚《差し戻し/Remand》
3枚《呪文嵌め/Spell Snare》
3枚《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

・サイドボード
3枚《古えの遺恨/Ancient Grudge》
4枚《血染めの月/Blood Moon》
2枚《呪文貫き/Spell Pierce》
2枚《炎渦竜巻/Firespout》
2枚《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2枚《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》


 ちなみに、結果は6回戦で4勝2敗でした。

 雑感などを軽くメモ。
・《ウーナの末裔》は青単フェアリーを使ってた時に弱かったので解雇。強い時は2体並んだ時だけ。
 《やっかい児》は枷やラバマンサーとコンボになるし、トロン相手に土地をタップでき、対戦相手に双子コンボを警戒させてミスプレイを誘発出来るので採用。
 使用感はそこそこ。末裔の方がいいタイミングもあった。
 でも、やっかい児のほうが強いと思う。
・サイドの遺産1枚と竜巻2枚は他のカードにしてもいいと思った。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索